インターンシッププログラム設計・開発
一般的な説明

人事担当者・社員から企業説明を聞く
企業を見る視点プログラム

経営者・社員の視点で企業を見る
インターンシップ
プログラム設計・開発

企業を見る視点プログラム
経営者・社員の視点で企業を見る
プログラム参加学生の感想
私立大学 理系 物質生命理工学科
情報からこんなにも分かることがあるのだと驚いた。 情報を比較してみることの大切さを感じました。志望度がより明確になりました。
国立大学 理系 電子物理工学
たった1枚の企業情報からかなりの情報を得ることができて驚きました。資料を最初に見たときの印象とは異なることを実感しましたし、貴社の事業がなぜ強いのかが分かった気がします。
私立大学大学院 理系 理学研究科
企業を見る目が変わった。少ない情報でも比較することで企業の特色が見え、それぞれの企業の強みが全く違って見えてきました。新しい企業の見かたを知った気がします。
私立大学 文系 国際文化
今までとは全く異なる見方で企業を見ることを学びました。商品、顧客、競合を見ていくだけでその特徴や雰囲気まで感じることができます。貴社の商品についてはじめて理解できた感じです。
私立大学 文系 社会福祉
就職サイトを見ていても正直よくわからなかったのですが、限られた情報を広げて掘り下げてみていくことで、その特徴がよくわかりました。競合企業との違いが理解できました。
私立大学 文系 福祉コミュニティ学
企業の特徴が理解できたのに加え働き方も比較することで違いが見えてきました。
途中で貴社はこっちじゃないかと思いましたがやはりそうでした。
プログラム参加学生の感想
私立大学 理系 物質生命理工学科
情報からこんなにも分かることがあるのだと驚いた。 情報を比較してみることの大切さを感じました。志望度がより明確になりました。
私立大学大学院 理系 理学研究科
企業を見る目が変わった。少ない情報でも比較することで企業の特色が見え、それぞれの企業の強みが全く違って見えてきました。新しい企業の見かたを知った気がします。
私立大学 文系 国際文化
今までとは全く異なる見方で企業を見ることを学びました。商品、顧客、競合を見ていくだけでその特徴や雰囲気まで感じることができます。貴社の商品についてはじめて理解できた感じです。
国立大学 理系 電子物理工学
たった1枚の企業情報からかなりの情報を得ることができて驚きました。資料を最初に見たときの印象とは異なることを実感しましたし、貴社の事業がなぜ強いのかが分かった気がします。
私立大学 文系 社会福祉
就職サイトを見ていても正直よくわからなかったのですが、限られた情報を広げて掘り下げてみていくことで、その特徴がよくわかりました。競合企業との違いが理解できました。
私立大学 文系 福祉コミュニティ学
企業の特徴が理解できたのに加え働き方も比較することで違いが見えてきました。
途中で貴社はこっちじゃないかと思いましたがやはりそうでした。
企業を見る視点プログラム 商品概要
学生が主体的に「なぜその企業が成長しているのか?」「競合他社との違いは何か?」などをテーマにグループで考えながら言語化していくプログラムです。この時、対象企業の経営者や社員の立場で考える点が特徴です。学生の視点から経営者や働く社員の視点を変えることで、その企業の事業や仕事・働き方がこれまでとは異なって見えてきます。こうしたプロセスの中で「発見する」「気づく」瞬間を体験することで、対象企業の理解を深め、共感を持ちながら興味関心を高めていきます。
プログラムの特長
2社を比較する
ゲーム形式で進行

通常、1社の企業情報の『事実』を見てもその特徴はよくわかりません。そこで、同じような2社を比較するという手法で、類似点・相違点が見えるようにします。特に相違点に注目することで、対象企業の特徴が際立って見えてきます。
学生同士の考え方を
共有する事で気づく瞬間

一般的に「思い込みや」や「先入観」で勝手な自己判断をしてしまします。そこで「ゲーム形式」を導入し「正解は無い」と「互いの感じ方の違いを楽しむ」というルールを設け、自分の意見と異なる考え方をグループワークを通じて聞いていきます。
気づき・発見が
志望度アップのキッカケ

グループワークの中で様々な発見や気づきが生まれます。それは当初自分が考えていた「思い込み」や「先入観」をベースにした内容とは異なる場合が多く、学生にとっては大きな発見になります。このプロセスが志望理由を形成する要になります。
商品詳細
素材企画制作
このプログラムの素材は、各企業に合わせたオリジナル制作になります。素材となる企業資料は「ご発注企業様」と「ご同業または類似業種」の2社分制作します。同業や類似企業の情報については、参考にしながらも一部変更を加えて作成しております。同業や類似企業に関しては、ご相談の上プログラムの上効果の高い素材としております。
プログラム開発の観点 以下のテーマから一つ選択して制作します。
- 事業そのものの強み特徴と働き方(仕事内容を含むます)
- 企業理念や価値観
- 働き方・コミュニケーションなど
納品形式:パワーポイント形式 進行用・学生配布資料
プログラム時間
※詳細はご相談ください
実施人員数
会場レイアウト:4人テーブルの島型配置
プログラム運営
※自社の社員が進行することも可能です
プログラム著作権
プログラムの著作権は株式会社ビューポイントウェアに属します。 但し、納品年以降社内講師による採用活動目的の学生対象へのプログラム実施は引き続きご利用いただけます。※詳しくはご相談ください
料金体系
企業を見る視点プログラム基本企画
設計・開発
マスター資料納品(PPT形式)
¥980,000
プログラム実施インストラクター費用
開催地により別途諸経費がかかります
¥80,000
資料費
インストラクター派遣の場合
@2,000×受講人数
消費税は含まれておりません
資料請求・お問合せフォーム
以下、お客様の情報をご入力の上、「個人情報の収集及び利用目的」を確認してお進みください。お急ぎの方はお電話でお願いします。
お電話・メールでのお問合せ
03-5775-5737
お電話の受付時間は、平日/9:30~18:00になります。(土日祝日・夏季・冬季休暇中はお休みになります)
info_01@vpw.co.jp
株式会社ビューポイントウェア
〒107-0052
東京都港区赤坂9-6-30 ルイマーブル乃木坂518
サイトシールをクリックして当社のサイトの安全性をご確認下さい。