インターンシップ プログラム の設計・開発
企業を見る視点プログラム
参加学生が企業の見方を学びながら、対象企業の理解を深める新しいスタイルのインターンシッププログラム
インターンシップ参加学生に、企業の経営者や社員の立場になってもらい、「なぜその企業が成長しているのか?」「競合他社との違いは何か?」など具体的な会社や事業の内容をテーマに置き、ワーク・話し合いを通して、その理由を言語化していくファシリテーション形式のプログラムになります。
学生の視点から、意識的に企業経営者や働く社員の視点に変えることで、事業や仕事・働き方がこれまでとは異なって見えてきます。こうしたプロセスの中で「発見する」「気づく」瞬間を重ねていくことで企業理解・仕事理解を深め、同時に学生のモチベーションを上げていきます。
企業の理解が深まる過程において、その内容に共感を抱く学生は関心度が高まることとになります。一方で、理解したうえで、自分の価値観とは合わないと感じる学生もいますので、セルフスクリーニング機能も有しています。

- 学生にとって参加するメリットがある
- 企業理解(業界や仕事理解)を深めることができる
- 学生が主体性を発揮できたと感じる
この3つの要素を備えたプログラムがインターンシップには必要なポイントです。言い換えれば、こうした要素が不足したインターンシップを実施した場合、せっかく参加した学生たちはきっと満足できずに貴社に対しての志望度を下げる結果になります。

経営者の視点・社員の視点で考える
「もし自分が経営者だったらどのように考えるのか?」「もし自分が社員だったらどんな気持ちなのか?」この視点を大切にプログラムは進みます。それぞれの視点で、意識的に情報(事実)を見ていくと、これまで見えなかったもの、気づかなかったことが、目の前に見えてきます。

「正解は無い」というルール
「思い込みや」や「先入観」で物事をとらえることが多いものです。そして一度決めてしまうとその考えから離れることができません。そこで「正解は無い」というルールを設けます。正解を求めないことで、自分と異なる考え方や意見についても聞くことができ、新しい視界が生まれます。

2社の企業を比較する
一つの会社の企業情報を詳しく見ても、その特徴なかなかつかみにくいものです。そこで、類似点のある2社の企業情報を用意して比較するという手法で、類似点・相違点が見ていきます。2社の情報を比較しながら、相違点に注目することで、それぞれの企業の特徴が際立って見えてきます。

志望度アップのキッカケ
グループワークの中で様々な発見や気づきが生まれます。それは当初自分が考えていた「思い込み」や「先入観」をベースにした内容とは異なる場合が有り、その瞬間が学生にとっては大きな発見になります。このプロセスの繰り返しが企業理解・仕事を深め、志望理由を形成する要になります。
企業を見る視点プログラム
インターンシップ プログラム の設計・開発
03-5775-5737
お電話の受付時間は、平日/9:30~18:00になります。(土日祝日・夏季・冬季休暇中はお休みになります)

資料を最初に見たときの印象と、最後の印象では、企業イメージは異なることを実感しましたし、貴社の事業がなぜ強いのかが分かった気がします。







企業を見る視点プログラム
インターンシップ プログラム の設計・開発
03-5775-5737
お電話の受付時間は、平日/9:30~18:00になります。(土日祝日・夏季・冬季休暇中はお休みになります)
1Dayプログラムで実施する場合最初の3時間のプログラムとしてご利用を推奨
企業を見る視点プログラム 3時間
企業を見る視点プログラムで、企業の見かた、対象企業の強みや特徴を考えます。ここで、考え方仮説やイメージを持って、先輩社員との質問会へ参加することになります。
休憩 1時間
昼食休憩
先輩社員質問会 2時間
午前に実施したプログラムで出た仮説やイメージを実際の社員に聞くことで、リアリティを感じ、企業理解を深めていきます。
会社説明1時間
企業の説明や今後のスケジュールなどをお知らせします。
1Dayプログラムで実施する場合最初の3時間のプログラムとしてご利用を推奨
企業を見る視点プログラム 3時間
企業を見る視点プログラムで、企業の見かた、対象企業の強みや特徴を考えます。ここで、考え方仮説やイメージを持って、先輩社員との質問会へ参加することになります。
休憩 1時間
昼食休憩
先輩社員質問会 2時間
午前に実施したプログラムで出た仮説やイメージを実際の社員に聞くことで、リアリティを感じ、企業理解を深めていきます。
会社説明1時間
企業の説明や今後のスケジュールなどをお知らせします。
企業を見る視点プログラム
商品企画
商品名
企業を見る視点プログラム
素材設計・開発・制作
プログラム素材は、各企業に合わせたオリジナル制作になります。テーマなどは事前ご相談の上決定します。
- 事業戦略 事業そのものの強み特徴と働き方
- ジャッジ基準 企業理念や価値観
- コミュニケーション 働き方・コミュニケーションなど
プログラム時間
基本プログラム:3時間~3時間30分
※6時間バージョンなどご希望によって構成を変更追加するオプションもご用意しています。詳細はご相談ください
実施人員数
適正人数:12~48名程度
会場レイアウト:4人テーブルの島型配置
プログラム運営
インストラクターを派遣
※自社の社員が進行することも可能です。自社トレーナーが進行する場合はインストラクター訓練を実施します。詳しくはお問い合わせください。
料金
設計・開発・1年間の利用料金 98万円~ ※事前お打合せの上お見積りさせていただきます。
開発期間:1か月
プログラム著作権
本プログラムの著作権は株式会社ビューポイントウェアに属します。 納品年の翌年以降継続利用の場合別途利用料金が発生します。
プログラム実施インストラクター費用
12万円/回 開催地により別途諸経費が発生します
学生配布資料費
@2,500円×人数分 ※記載料金に消費税は含まれておりません
企業を見る視点プログラム
インターンシップ プログラム の設計・開発
03-5775-5737
お電話の受付時間は、平日/9:30~18:00になります。(土日祝日・夏季・冬季休暇中はお休みになります)