薬学生向けWEB説明会
多忙な薬学生には、いつでもどこでも視聴できる動画説明会
いつでもどこでも視聴できる動画説明会



採用ご担当者が「WEB説明会.net」を選ぶ理由
withコロナの中で感染防止・安全な採用情報の発信を実現
WEB会議ツールで毎回説明する時間・コストを大幅に削減・働き方を改革
エントリー者全員に説明会を届けることが可能となり応募者の増加を実現
全国の薬科大生へアプローチすることでコロナ禍の新たな採用フローを実現
画質・音質も良く複数の就職サイトエントリー者に対して同時利用ができる
2つの学年に向けて同時利用可能/本採用とインターンの同時利用
リモートワーク時代の新卒採用活動システム
担当者が「WEB説明会.net」を選ぶ理由
withコロナの中で感染防止・安全な採用情報の発信を実現
WEB会議ツールで毎回説明する時間・コストを大幅に削減・働き方を改革
エントリー者全員に説明会を届けることが可能となり応募者の増加を実現
全国の薬科大生へアプローチすることでコロナ禍の新たな採用フローを実現
画質・音質も良く複数の就職サイトに同時利用ができる
2つの学年に向けて同時利用可能/本採用とインターンの同時利用
リモートワーク時代の新卒採用活動システム
WEB説明会.net 資料請求・ご相談
03-5775-5737
お電話の受付時間は、平日/9:30~18:00になります。
(土日祝日・夏季・冬季休暇中はお休みになります)
薬学生採用でWEB説明会に入れるべきコンテンツ
薬学生採用でWEB説明会に
入れるべきコンテンツ
独自の取り組み
他の薬局・ドラッグストアとの
違いを伝える
薬局・ドラッグストアには必ず独自の特徴や強みがあり、その特徴・強みをより強化するための様々な取り組みが行われています。こうした事実を薬学生の視点で分かりやすく伝えることが、採用競合他社との差別化につながります。
薬剤師の声
薬剤師が出演して
伝える
採用のご担当者が薬剤師ではない場合もありますが、WEB説明会では企業概要・募集要項などを担当者が行い、仕事内容や日常の取り組み・活動内容は薬剤師が話す方が薬学生への伝わり方が深まります。
学ぶ・成長機会
調剤分野の広さや
研修・教育機会の情報
薬学生の多くは、新しい情報への欲求が高く、常に最新の知識・情報を求める傾向があります。社内での教育研修体制はもちろん、学ぶ機会がどのようになっているかを説明することも重要になります。
大学の先輩
採用実績校
OBOG情報
同じ大学出身の先輩薬剤師が在籍していると安心感を抱きます。採用実績校一覧はもちろんですが、先輩薬剤師からの動画メッセージがあればより安心感は高まり、親しみを感じてもらえるようになります。
専用画面で学生は24時間視聴可能
撮影・録画した動画を編集し、学生には見やすく、企業にとって使いやすい、専用WEB画面をご用意。「予告広報画面」と「本編公開画面」の2つの画面で自社に適した採用フローを実現。
予告広報画面

採用広報のための1分程度の映像を掲載。WEB説明会利用促進に向けた広報・エントリー受付を促進。
ユニット
学生に向けたメッセージやお知らせを記載します。
●テキスト広報
●リンクボタン設置(外部リンクの場合2カ所まで可能)※2つの卒年向けの場合は、2セット設置します
●予告動画メッセージ
社名・住所・電話番号・担当部署・メールアドレス等を記載
本編公開画面

WEB説明会を視聴するための専用画面です。WEB説明会視聴後の応募を促進させます。
ユニット
学生に向けたメッセージやお知らせを記載します。
WEB説明会を視聴しやすいようにチャプター別に分割して表示します。
WEB説明会視聴後の応募の流れを記載。ご希望の応募フォームへのリンクボタンを設置。
社名・住所・電話番号・担当部署・メールアドレス等を記載
スライドリメークサービス
WEB説明会で使用する説明スライドをスマホやPCで見やすいように16:9比率サイズへの変更、文字サイズへの調整、レイアウト調整をするリメークサービス。現在ご利用中のスライド(パワーポイント)をそのままお渡しいただければ、最適なレイアウトへリメークします。




WEB説明会.net 資料請求・ご相談
03-5775-5737
お電話の受付時間は、平日/9:30~18:00になります。
(土日祝日・夏季・冬季休暇中はお休みになります)
主なオプション
薬局・店舗video見学会

薬剤師インタビュー
薬剤師の入社動機、仕事内容、やりがい、国試対策など。薬剤師の声は薬学生が知りたいコンテンツの常に上位です。

運用ポイント
WEB説明会の動画版を活用する場合、通常の会社説明会のように事前予約のステップは必要ありません。就職サイト等からエントリーを受け付けたすべての薬学生へ視聴URLを送付するところから始まります。まずは、自社の事を知ってもらい、次のステップでは、WEB上での面談へつなげるのが効果的な運用になります。
STEP1
説明会の予約は不要
視聴URLを送信する
就職サイトた自社サイト経由でエントリーのあった薬学生に対して、WEB説明会の視聴URLを送信。まずは、どんな企業でどんな薬局かを知ってもらいます。
STEP2
WEB面談(面接)の依頼
必要に応じてTEL
WEB面談(面接)の依頼
WEB説明会のURLを送信した学生へ次のステップである「WEB面談」の予約を依頼します。予約が不調の場合、薬学生へのTELして勧誘するステップも効果的です。
STEP3
WEB面談では
不安・疑問を徹底的に消す
WEB面談では不安・疑問を徹底的に消す
WEB面談ツールは、ZoomなどのWEB会議ツールを使います。自社の説明は既にWEB説明会で行っていますので、学生の質問や疑問に回答します。
STEP4
リアル対面
店舗で薬剤師を接点
リアルで対面して志望度確認・実質選考を行います。この時、店舗を見てもらい、そこで現場で働き薬剤師との接点を作ることが重要です。(志望度が高い場合は内々定付与を行う)
STEP5
選考と動機付け
そして内定付与
選考活動と動機付け活動を同時に行う意識が大切になります。対面で話をしながら、学生を判断すると同時に、志望度を高めるコミュニケーションを行います。
WEB説明会.net 資料請求・ご相談
03-5775-5737
お電話の受付時間は、平日/9:30~18:00になります。
(土日祝日・夏季・冬季休暇中はお休みになります)